顔や頭には乳児湿疹があったけど、
耳まで広がっちゃったかな?
赤ちゃんの乳児湿疹が耳にも出てきた場合、
何か特別な原因があるのでしょうか?
何かと心配になりますよね?
今回は、
赤ちゃんの乳児湿疹が
耳にも出てきた時の原因と対処方法をご紹介します!
Contents
赤ちゃんに乳児湿疹が耳に出来てもアトピーかどうかは?
赤ちゃんの乳児湿疹が耳にまで広がってしまうと、
アトピーかな?など色々と心配してしまいますよね。
まだ皮膚の弱い生後まもない赤ちゃんには、
さまざまな要因で乳児湿疹が現れます。
生後数週間の時期に現れる新生児ニキビや、
2ヶ月頃から現れる乳児脂漏性湿疹などは、
成長の過程で発生する乳児湿疹です。
一方で、
皮膚の乾燥やあせも、
食物アレルギーなど外的要因が原因の乳児湿疹もあります。
前者の場合は、
数ヶ月で症状が治まるのに比べ、
後者は長期に渡る場合があります。
もし、
症状が長引く場合には
お医者さんに相談するとよいでしょう。
アトピーかどうかは、
生後4ヶ月頃から血液検査で調べる事ができますよ!
赤ちゃんの耳の乳児湿疹で、要注意の場合
赤ちゃんの乳児湿疹が耳まで広がった場合で、
黄色いジュクジュクとした傷になっていたり、
耳ダレが出ていたりするような場合は要注意です。
中耳炎などの可能性もありますので、
普通の乳児湿疹と思って放っておくと悪化してしまいます。
耳が原因の病気かもしれませんので、
一度耳鼻科で診察を受けましょう。
また、
乳児湿疹で赤ちゃんの耳が黄色いジュクジュクの傷は、
脂漏性皮膚炎の場合もあります。
赤ちゃんの耳が黄色いジュクジュクの傷になるまで
悪化してしまった場合には、
家庭のケアだけではなおしきれませんので、
皮膚科を受診しましょう。
赤ちゃんの乳児湿疹の原因は生活環境やママの食べ物かも?
赤ちゃんの乳児湿疹で、
耳に出た症状が軽い場合には、
生活環境やママの食べ物を
見直すことで改善する場合もありますよ。
例えば、
夏はムレやすい時期なので、
頭を毎回同じ向きで下にしていると、
いつも下にしている方の耳にあせもができたりします。
また、冬は乾燥の季節です。
寒さにさらされやすい赤ちゃんの耳が
荒れてしまったのかもしれませんね。
この場合には、
赤ちゃんに帽子をかぶせて耳を隠しながら外出したり、
保湿クリームでケアしてあげたりすることで改善するかもしれません。
もし
赤ちゃんがアトピーの可能性がある場合、
ママの食べた乳や卵が母乳を通して赤ちゃんに渡り、
アレルギー反応を起こしていることも考えられます。
ミルクの場合には、
原材料の乳が原因かもしれません。
このような場合には、
病院で検査を受け、
アレルゲン対策について指導をしていただけるので、
もし心配な場合には小児科で相談しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
赤ちゃんの乳児湿疹が耳まで広がってしまうと、
心配になってしまいますよね。
原因は色々と考えられますので、
状況をよく観察して、適切な対応をとりましょう!
この記事を読まれた方は他にもこんな記事を読まれています。
・赤ちゃんの乳児湿疹、石鹸選びとお風呂での洗い方が大切なのです!
・赤ちゃんの乳児湿疹には、この薬が効いた!
アトピー専用入浴剤みんなの肌潤風呂使ってみた!

体験談はこちらから